自転車日記

自転車あそび、はじめました。

クローザープラス、逝く

新しいタイヤに履き替えて、ルンルン気分でいつものサイクリング遊びをしていたある日。

夜道を進みながらちょっと歩道に入ったところで、

 

ガツンッッ!!

 

と、前輪に嫌ぁな衝撃を感じました。
暗くてよくわかりませんでしたが、どうも段差かなにかに思いっきり突っ込んでしまったようです。

衝撃の固さから、ああ、これは尋常じゃないな。。やばいかも。。と思いつつそのまま100メートルほど走ったところで、

 

バシューーーッッ!

 

とあえなく前輪から全ての空気が放出される音を確認しました。
やはり、アウトでした。

スピードはあまり出していませんでしたが、全くの無警戒で段差に突っ込んでしまったため、強い衝撃でリム打ちパンクをしてしまったのでしょう。
空気圧は規定値の下限とはいえ、出かける前にしっかり7気圧までは確認していましたが、やはり細いタイヤですとそのへんはもっとシビアになってくるのかもしれません。


さて、この日は輪行で帰宅する予定でしたが、乗車予定の駅まではまだ10kmほどあります。
仕方ないので、近くのコンビニに寄って手早くチューブを交換。
このへんの手際はさすがに何度もタイヤ交換してきたおかげで、かなり手馴れてきましたね。

 

暗くてよくわかりませんでしたが、チューブだけでなく、どうやらタイヤの方にも損傷の跡が見られたので、空気圧は低めにしておっかなびっくり、残りの10kmを何とか走破し無事帰宅しました。


さて、帰宅してからあらためてタイヤの様子をチェックしますと。

 

 

f:id:carlomenta:20170912010323j:plain

 

ああ。。なんということでしょう!

 

やはりタイヤがリムとぶつかった部分が裂けてしまい、中のチューブが今にも弾けんばかりに膨らんできています。
このままにしておくとバーストして中のチューブまでダメにしてしまいそうです。

 

f:id:carlomenta:20170912010535j:plain

タイヤを外して裏返してみますと、やはり大きな穴がほとんど貫通せんばかりに開いて、衝撃の強さを物語っています。

タイヤのトレッド(接地面)であれば、ケーシングによる補強が入っているのでちょっと穴が開いた程度ならそのまま乗り続けることも可能ですが、残念ながらこのタイヤはサイド部分が弱点で、こうなってしまうともう乗り続けることも、修復することも困難でしょう。

とても性能が気に入っていたクローザープラスですが、涙を呑んでサヨナラを告げることといたしました。

せっかくかったばかりのニュータイヤ、自分の不注意でわずか100kmも走らぬうちに鬼籍に入ることとなってしまうとは。。。ああ、なんてことだ。。

 


さてチューブのほうも取り出してチェック。

f:id:carlomenta:20170912010639j:plain

やはり該当箇所には大きな穴が開いています。
こちらも真新しいチューブですが、直せば問題なさそうなのでパッチを当てて予備チューブに回しておくことにしました。

 

どうも私は、チューブやタイヤをいじったり新しくするたびにまずダメにする、という傾向があるようですね。困った癖です。


さて、新品タイヤを失ってしまったショックもまだ癒えませんが、また次のサイクリング計画が迫ってきておりますので、気を取り直して再度タイヤを交換しなおすことにします。


今回新しく買ってきたのは、クローザープラスではなく、同じくパナレーサーエリートプラスです。

f:id:carlomenta:20170912010728j:plain

こっちのほうがちょっとだけ安かったのと、ずぼらな私にはクローザープラスよりちょっとだけタフそうなこっちのほうが合うかな、と思って買ってきました。

 

重量は240gと、クローザーよりは40gアップとなってしまいましたが、これで少しでも長持ちしてくれるなら。。。

 

f:id:carlomenta:20170912010803j:plain

無事、前輪にエリートプラスを装着して、sono1は復活いたしました。
ロゴ部分とバルブ部分をあわせるのがセオリーなんですが、酔っ払って作業したせいで適当な位置に嵌めてしまいました。

ああ、本当にいいかげんですね私という人間は。

 

 

ともかく、前エリⅹ後クロのちゃんぽん状態での走行性能はいかほどでしょうか。


うーん。なんとなく、ですがクローザーのしなやかさというか走りの滑らかさは若干失われてしまったような気がします。
エリートプラスは耐パンクベルトは装備していませんが、そのかわりトレッド部分を肉厚にすることで耐磨耗性・耐久性を高めているという触れ込みです。
やはりしっとりしたトレッドをもつクローザーとは乗り心地面で一歩譲るのかもしれませんね。

f:id:carlomenta:20170912010858j:plain

走行性能自体は、さほど不満を感じません。実際のところ大差はなさそうです。まあ、リム打ちなどという恥ずべきパンクをしてしまうヘボの私にはこれくらいで十分でしょう。

クローザーをはいていたときは規定の空気圧下限の7気圧にしていましたが、今回の経験を踏まえ、やや高めの8気圧まで入れて運用することにしました。


それにしても、高価なタイヤを早々におシャカにしてしまうとは、お財布が寒いこの時期に、本当に痛いダメージとなりました。当分はこの悔しさに苛まれるに違いありません。

 

これからは一層、気をつけて自転車遊びすることといたしましょう。

 

 

クローザープラス、その実力とは

それではニュータイヤ、クローザープラスを装着してみましょう。

 

f:id:carlomenta:20170909024329j:plain

苦労して手に入れたリムテープです。ほら、ちゃんとゴムで束ねてある。これが正解。

 

f:id:carlomenta:20170909024341j:plain

リムテープの交換はママチャリでやったことがあるので特に問題はありませんね。
元からついていた16mm幅に対し、今回は15mm幅だったので合うかどうかちょっと心配でしたが、

 

f:id:carlomenta:20170909024416j:plain

バッチリですね。
うーん、輝くMADE IN JAPANの文字が眩しいですぞ!

 

f:id:carlomenta:20170909024442j:plain

前後輪タイヤの装着も難なく終了。
ワイヤービードでゴツくて固いKENDA K-193と比べて、クローザープラスはものすごくしなやかで、リムに嵌めるのも随分楽でした。

 

f:id:carlomenta:20170909024506j:plain

25cのKENDAに比べて、タイヤ幅も随分細くなりました。

 

f:id:carlomenta:20170909024519j:plain

まあ、見た目はたいして代わり映えはありませんけど、ちょっといいタイヤ履いたぞう!っていう満足感に満たされますね。


ちなみにKENDA K-193の重量は450gありました。けっこう重いほうですね。
対してクローザープラスはちょうど200g

前後輪あわせて500gもの軽量化に成功しました。
購入直後に測ったsono1の重量は10.3kgでしたから、夢の9kg台に突入ですね。やったぁ!

 


さて、クローザープラスの性能とやらを試してみましょう。
近所を軽く流してみましたところ。

 

ん?思ったほど違いを感じないな。。。

たしかに漕ぎ出しもスッと出やすいような気もしますが、なんだか期待したほどではありません。前後1万円もかけたカスタマイズでこの程度なのか!?とちょっとがっかり。

うーん。もっとうわぁっ!ってなるくらい性能アップすると思ってたんだけどなぁ。。

・・・これが近所の数百メートルをゆっくり走ったときの最初の印象でした。

 


しかし、いざサイクリングに出発し、本気モードでしっかり漕いでみると、

 

うわぁッ!

 

クローザープラスに交換してもっとも違いを感じるのは、最高速までの加速力、そして高速度の維持が圧倒的に楽になったことです。
ゆっくり走ってるだけじゃほとんど違いは感じなかったんですけどね。

 

風なしの平地舗装路ですと、私が普通に出す速度はだいたい23~26km/hぐらいだったのですが、新しいタイヤにしてからは同じ感覚で漕いでもおよそ2~3km/hくらいはスピードアップしています。
そして、27~30km/hくらいの高速度域に入ってからは、軽~くペダルを回しているだけで、ずっとその速度を維持できます。
あくせく漕がなくても減速を感じることがなく、むしろ前へ前へと押し出されるくらいの推進力です。
ちょっとその気になって踏めば、スッと40km/hくらいまでスピードが出てしまいます。

なんてラクなんだ!すごい!
平地で自力で40km/hなんて出したことはありませんでしたが、軽々と限界突破してしまいました。


これがちゃんとしたタイヤを履かせた効果というものなんですね。納得しました。1万円出した甲斐はありましたね。

タイヤを細くしたので、乗り心地が悪くなるのが少し心配だったのですが、それも杞憂でした。
路面からの振動はもちろん伝わりますが、同じ振動でもいくぶんかマイルドになった感じがします。

そして、舗装状態のいいきれいな道を走ると、もうツルツルの板の上をスーッとすべるかのごとき滑らかさで進みます。これも驚きですね。
乗り心地はむしろ良くなったといっていいでしょう。

ハンドルの挙動は少し敏感になったような気がしましたが、すぐに慣れました。


世の中にはもっと高価なすごいタイヤもあるようですが、エントリーグレードのクローザーでもこれほどの性能アップが楽しめるというのは凄いですね。

サイクリングに出かけるのがますます楽しみになってきました。

 

これはいいぞ!

650cタイヤグッズを調達する、それだけのためにえらい苦労をした話

タイヤもチューブも全部とっかえたるッ!と息巻いて前後輪を全てバラしてみたはいいものの、我が家のストックはチューブが一本のみ。タイヤとリムテープはあらたに購入してこなければなりません。

いちおう、タイヤとリムテープの交換時期は早晩訪れることを予期していましたので、購入候補は既に決まっています。

 

・タイヤ

パナレーサー クローザープラス

リムテープ

パナレーサー ポリライト


いずれも650cサイズのラインナップがあり、しかも購入可能な店舗もあらかじめチェック済みです。
クローザープラスはちょっとしたレースにも対応できるという、ミドルクラスのロードタイヤとしてはなかなか安価なのが魅力です。

なんといっても、日本製!!というのが素晴らしいですね。もちろんチューブもパナレーサーで揃えますよ。
これで我がsono1のジャパナイズ計画は一気に進行しそうです。


さて、のんびりしているヒマはありませんので早速池袋にて目当ての商品をゲットしに参ります。


最初に来たのはワイズロード・池袋チャーリー店。

 f:id:carlomenta:20170828012830j:plain

ここんちは650cホイールに合うグッズは置いてあったりなかったりするので、とりあえずチェックのみ。
タイヤはクローザープラスより少し日常向けなエリートプラスしかありませんでした。

私の使用傾向からすると、エリートプラスのほうが本来向いてるはずなんですけどね、どうせならより速い方を履いてみたかったのでとりあえずパス。

 


本命はワイズロード池袋店。

f:id:carlomenta:20170828012819j:plain

ここには650cのクローザープラスがほぼ常時置いてあるのを既に確認済みです。

さて、予定通りクローザープラス2本を購入しましたが、なんということでしょう、リムテープとチューブがありません。

ほんの半年前くらいまでは、タイヤはもちろんチューブもリムテープも650cに使用できるものが普通に置いてあったのに!


チューブに至っては、より軽量なパナレーサーの「R-AIR」というモデルもおいてあったので、スタンダードチューブとどっちにしようか迷っていたくらいなんですが、R-AIRはもちろん、スタンダードチューブも在庫していないという有様でした。

 

うッ!困った。。。
チューブもリムテープもないと走れないじゃん。。。問題のない後輪まで分解しちゃって、マズかったんじゃないか・・・!?

 

とかなり焦りはじめます。なんとかタイヤを組み付けないと、今日夕方からの花火サイクリングにいけなくなってしまうのです。

こういうところ、マイナー規格の650cホイールを使っていると本当に思うさまにならないところで困りますねぇ。
しかもここ1年くらいのうちに650c関連グッズは見る見るうちに店頭から消え去りつつあります。650cはこの先、一体何年生き残ることができるんでしょうか。


池袋店がダメだったので、もう一度チャーリー店に戻ります。ここには一応、チューブだけは(ノーマルだけですが)置いてあることはわかっていたので、とにかくチューブを手に入れます。
R-AIRは次回にむけ通販で購入するしかなさそうですね。

 

さて問題はリムテープです。
チャーリー店のスタッフに650c用のは置いてないか聞いてみたんですが、
「うーん、650A/B用のありますからたぶんおんなじじゃないですか?」とあやふやな回答をするので、
ほんとう?絶対大丈夫ですか?と念を押したら「いや、うーんダメかも」とまことに自信のない様子。

世間様の650cに対する認識なんてその程度のものなんですよね。

 


さて落ち込んでいてもしょうがないので、次の店をあたります。

 


一応、もう一軒スポーツバイクを扱う店の心あたりはあったのですが、その前にダメもとで駅前のビックカメラに寄ってみました。

f:id:carlomenta:20170828013017j:plain

この店、本体の取り扱いはもちろんママチャリやルック車が中心なんですが、パーツ類は意外と本格的な、しかも他が取り扱ってないヘンなものを置いてあったりして侮れないのです。

 

果たしてどうでしょう、売れ残りの最後の一個ですが、なんと650c用のポリライトがあるではありませんか! 

f:id:carlomenta:20170828013038j:plain

地獄に仏を見た気分で早速購入、これでなんとかsono1を復活させることができるとホクホクで帰宅しました。

 

※このポリライトの写真を見て「おや!?」と思った貴方はさすがのエキスパートですぞ。

 


池袋圏内とはいえ、お店をあちこち廻ったせいで随分時間がかかってしまいました。
急ぎ作業を開始するため、まずは購入した品物たちをチェックします。

 

f:id:carlomenta:20170828014600j:plain

クローザープラス ¥3,381 x 2
サイクルチューブ ¥1,286 x 2
ポリライトリムテープ ¥534
計 ¥9,868円(税抜)


タイヤ交換ごときで1万円も使ってしまいました。今月はお小遣いがピンチなのでできれば避けたい出費だったのですがねぇ。
年末に向けて少しずつ貯金を始めていた矢先のアクシデントでした。
まあ、いずれは使うお金なので仕方ないといたしましょう。


さていざ組み付けを!と作業にはいったところで、ここで全く予想外のアクシデント。

リムテープ一本しか入ってない・・・ッ!!!

 

ポリライトリムテープは2本セットのはずですが、ケースから出してみたら一本しか入っていませんでした。
そういえば購入したとき、やけにパッケージが雑だなあとちょっと気づきはしたのですが、そのままスルーしてしまっていました。
心無い万引き小僧に一本スられてしまったんでしょうかね。これはとんでもないハズレを引いてしまいました。

 

しかしここでめげているわけにはいきません。
一応、ビックカメラには連絡をいれまして、新しいのが入荷次第取り替えてもらえることになったのですが、入荷には1週間程度はかかるとのことで、そんなの待っていたら週末サイクリングができなくなってしまいます。

結局また家を出て、もう一軒目をつけていた最後のお店にあわてて駆け込むことになりました。

メンドクセェな・・・・

 

f:id:carlomenta:20170828013228j:plain

東上線・朝霞駅前にあるカネコイングスです。
この界隈ではかなり本格的なスポーツ自転車店です。

 

f:id:carlomenta:20170828013248j:plain

よし、あったあった!これが正真正銘、二本入りのポリライトリムテープです。中身はゴムでキチッと束ねられているので、ヨドバシで買ったときのようなグシャッとした状態になるわけがないんですよ。

 


と、たかがタイヤグッズを仕入れるために東奔西走、昼前から夕方近くまであちこち駆け回ってようやく品物を揃えることができました。
リムテープは完全なアクシデントではありましたが、それにしても650cのようなマイナー規格の自転車を使っていると、いざというときに本当に苦労するんだなと身に染みて理解しました。

まったく、ヤレヤレです。。。

 

タイヤが歪んだ!?~KENDA君、4700kmにてあえなくリタイヤ

週末に楽しいサイクリング予定を控えた金曜の夜、ふと自転車を見やると、そのタイヤに異変が起こっているのに気がつきました。

これは何が起こった!?と気になったので、翌朝少し早起きしてタイヤチェックをしてみましたところ。

 

f:id:carlomenta:20170827223557j:plain

こんなふうになっていました。

明らかにタイヤの一部がボッコェ!と膨らんで歪んでいます。

 

前から見るとさらに異常は鮮明に。

f:id:carlomenta:20170827223720j:plain


パンクしたのか?それとも内部でチューブが歪んでバーストの前兆か!?とあれこれ考えてみましたが、特に異物などが刺さった形跡もなく、膨らんだサイドにはやや擦った跡はありますが、内部に損傷を与えるほどではありません。
一旦空気を抜いてもう一度入れなおしてみましたが、同じように歪んで膨らむのみです。

 

この状態で走れるのだろうか、とちょっと近所を廻ってみましたが、やはり膨らんだ部分が地面に当たるたびにコツコツと振動が来ます。

振動くらいなら別にどうってことはないですが、土曜日も日曜日もたっぷりサイクリングを楽しむ予定なので、こんないつ破裂するかわからないようなタイヤの状態で表に出るわけにはいけません。

 

ともかく、タイヤを外して調べてみましょう。
タイヤの問題なら交換すれば済む話ですが、万一ホイールのほうに故障があるようですとかなり面倒なことになります。

さてタイヤを外して、まずはチューブの確認。

f:id:carlomenta:20170827223817j:plain

該当箇所に印をつけてチェックしてみましたが、これといって特に異常は見当たりません。

 

f:id:carlomenta:20170827223838j:plain

ホイールもチェックしましたが、振れや歪みは見当たりません。リムテープニップル穴部分がだいぶへこんでしまっていますね。

 

f:id:carlomenta:20170827223909j:plain

外したタイヤをチェック。やはりタイヤ自体が歪んでいるようです。

 

そこで裏返して確認してみますと、

f:id:carlomenta:20170827224002j:plain

ははぁん、なるほどね。

 

タイヤの形状を維持するために重要なケーシング(繊維)がこすれて剥けて、いくたりかは破断してしまっているようです。
タイヤが歪んでしまった原因はコレですね。

ネットで調べてみたところ、同様の事象がいくつか散見されます。
あまり品質のよくないタイヤの場合、このような状態になってしまうことがしばしばあるようですね。

タイヤは購入時についていたKENDA K-193そのままです。あまりいい噂を聞くことはない安物のタイヤではありますが、ここにくるまで約2年間、4,700kmあまりを走ってきたわけですから、まあ寿命とみなしてもいいでしょうね。

5,000kmくらいまでは行けるかな、と思って年末あたりにタイヤ交換を予定していたのですが、予想よりは少しはやくそのときが訪れたようです。

 

ともあれ、原因の究明が完了しましたので、リカバリ作業にうつります。
夕方からは楽しい花火大会サイクリングの予定ですので、あまりモタモタはしていられません。

異常があったのは前輪タイヤのみでしたが、この際ですから前後輪とも一気にリニューアルしちゃえ!という気分が高まってきました。
リムテープもだいぶくたびれているようでしたので、もうリムテープからチューブからタイヤまで、足回りは全部とっかえしてしまうことにします。


既存のリムテープもはがしてしまいましょう。

f:id:carlomenta:20170827224715j:plain

はがしてみると、リムとの間に水滴が残っていました。

 

そういえば先日のサイクリングの際、道路に5センチほど溜まった水溜りの中を突っ込んで進むことを余儀なくされたことがあります。
スポーク穴などから水が入ってしまったんでしょうね。一旦入るとなかなか蒸発せずに残ったままになるようです。

この日は丁度いい感じの曇りでしたので、テープを剥いて裸になったホイールはしばらく陰干ししておきます。

 

f:id:carlomenta:20170827224754j:plain

リムテープはこのとおり、スポーク穴の部分がボコっとへこんでしまい、もう十分替え時に至っているようです。まあ、丁度良かったですね。
テープの幅も測ってみたところ、16mmでした。


前後輪の分解が終わりましたので、ここで前輪ホイールの重量も測ってみましたところ、840gでした。
決して軽量な部類ではありませんが、意外とまあまあの軽さですね。
今後ホイール交換をするとなった場合の参考になるでしょう。


こうして無事、前後輪の分解が終わりました。
早速タイヤの交換作業に入りましょう!

 

というわけでつづく。

 

夏開幕の狼煙は今年もまた足立であがる

今年も花火の夏がやってまいりました。


日差しの強い夏は昼間のサイクリングはほんとうにおっくうになるのですが、花火目的なら基本的に陽が傾きだしてからの走行になりますので、暑さ問題も多少は回避できます。
夏は花火X自転車こそ最強タッグなのであります!


さて、今年の栄えある夏花火第一弾は、やはり足立の花火からとなります。
去年よりも日程が前倒しになっていますね。


家の用事をもろもろ片付けないといけなかったため、出発はやや遅めの16時から。
例によって荒川河川敷をひたすら進みます。

 

f:id:carlomenta:20170728011725j:plain

岩淵水門を越えたあたりで、東京スカイツリーがみえてきました。


この日は南東の風がやや強く、荒川を下流に向けて進みますと向かい風になるものですから、普通に走るのも非常に難儀します。
まだまだ気温も高めとあって、体力の消耗がかなり激しいのを感じます。
距離にしてたったの30kmちょっとなので大丈夫だろ、と思ってたんですが、ちょっと帰りが不安になってきました。

f:id:carlomenta:20170728011741j:plain

ヒイコラヒイコラと1時間半ばかり苦労したあげく、ようやく打上場所に近い西新井橋までやってきました。

 

この日は南東の風ですので、打上場所の風上側、つまり荒川の北千住側の岸からみたほうがよく見えるはずです。
しかし到着時間がやや遅めだったのと、北千住側は人が混んでいて場所がとりにくいのではと思いまして、結局去年とおなじ西新井側の河川敷からながめることにしました。

というわけで橋を渡ります。


コンビニでおやつなどを買い込んだのち、自転車は所定の駐輪場に停めます。

f:id:carlomenta:20170728011804j:plain

首都高の高架下のスペースが駐輪場になっています。もう18時過ぎでしたがまだまだ停める余裕はあるようでした。


さあ、観覧場所に進みましょう。

f:id:carlomenta:20170728011825j:plain

場所はほぼ打上ポイントの真正面になります。風向きからして、もう少し東側に場所をとったほうがいいかな、とも思ったのですが、めんどくさくなったのでここで手を打つことにしました。

 

f:id:carlomenta:20170728011853j:plain

こちらもかなりの混雑ではありますが、独り身の身軽さもあって、わりと簡単に場所を取ることができました。

 

カメラの三脚をスタンバイして、いざ臨戦態勢に入ります。

f:id:carlomenta:20170728011935j:plain

さあ、宴が始まりましたぞ!


約1万2千発をほんの1時間のうちに打ち上げる密度の濃さが足立の花火の最大のウリです。

f:id:carlomenta:20170728012021j:plain

ひとつのプログラムが5分~10分と長く、終わったか?と思わせるとすぐにまた花火が打ちあがる切れ目のなさが素晴らしい。

 

f:id:carlomenta:20170728012104j:plain

やはりやや風下になってしまいましたが、風が強い分、煙はさっさと流れてしまうので鑑賞に支障はありません。

 

f:id:carlomenta:20170728012149j:plain

大迫力ですねぇ~!


さて、今年も大満足の花火大会で幸先もよろしいようです。すっかり堪能しましたのでとっとと家路につきましょう。

 

大挙してすすむママチャリ軍団をパスしたあとは、この真っ暗闇の河川敷をたったひとり寂しく進みます。

f:id:carlomenta:20170728012256j:plain

昼間の向かい風のサイクリングがよほど足に来たらしく、自転車はそのへんに打ち捨てて帰りたくなるほど、帰り道は非常に堪える旅となりました。

 

うーん、まだまだ体力が足りませんね。

 

 

■本日の走行記録
・走行距離   60.92km
・走行時間   3時間08分
・最高速度   38.9km/h
・平均速度   19.4km/h
・累積走行距離 4534.2km

 

スポーツサイクル講習会・輪行編~炎天下のサイクリングはやっぱりキツい

また越谷市スポーツサイクル講習に行ってきました。
ここんちのイベントには、自転車を買う前からの初心者講習、メンテナンス講習からサイクリング中級とたびたびお世話になっています。
年齢層もスキルも幅広く参加できるゆるい雰囲気に加え、参加費が安いというのもポイントが高いですね。

 

今回のお題は、「サイクリング実践・輪行に挑戦しよう!」というものです。

 

こう見えても私はサイクリングの半分くらいは輪行をかませているので、場数は十分です。
あらためて教わることはあまりないかもしれませんが、他のひとのやり方を見てみるのも面白いでしょうし、なにしろ60kmほどのサイクリングができるとのことなので参加してみることにしました。

f:id:carlomenta:20170717022258j:plain

 さて当日。ちょっと時間ギリギリで現地に到着してみますと、もうさっそく参加者たちが集合場所に集まって出発の準備を整えています。

 

それにしても暑い。。。
この暑さが嫌で夏になってからというもの昼間のサイクリングはなるべく控えていたのですが、今回は仕方ありません。

 

凍らせたスポーツドリンクと、さらにマグボトルにもつめたい飲み物を準備、首に巻くタオルには保冷材を仕込むなど、万全の装備で臨んでおります。
でも、日焼け止めを塗るのを忘れていました。。。

 

それでは出発です。

f:id:carlomenta:20170717022324j:plain

メインのコースは江戸川サイクリングロードになりますので、そこまではしばらく市街地を進みます。
坂道らしい坂道はほとんどない、のっぺりと平坦な道ばかりですので楽ちんですね。

 

f:id:carlomenta:20170717022339j:plain

さあ、江戸川サイクリングロードに到着。ここから先は川にそってひたすら南下していきます。

 

とても綺麗に整備されて見晴らしもいい素敵なコースですが、なにしろ一切日陰がありませんので、この炎天下の中を走るのは非常に堪えます。
一人サイクリングなら適当に足をとめて水を飲んだりもできるのですが、グループの足を乱すのを恐れてなかなかそれもできません。
走りながらでも飲める自転車用のボトルというのは、こういう時にありがたいものなんですね。

 

 

サイクリングロードに乗ってからほぼ1時間、ノンストップで走り続けてさすがにキツイな、と思ったところでようやく小休止。

f:id:carlomenta:20170717022409j:plain

スピードは20km/hそこそこのかなりゆっくりした速度で、距離もたいしたことはありませんが、さすがにこの炎天下となると消耗は激しく、参加者だけでなくホダカのスタッフさんもちょっとくたびれ気味のようです。

 

さて、十分に補給を済ませてから再出発。ここからはサイクリングロードを離れてまた市街地を進みます。

f:id:carlomenta:20170717022438j:plain

やけに狭くてシブい街並みを通るな、と思ったら柴又帝釈天をとおりかかりました。
ここに来るのは私は初めてです。とても立派なお寺ですね。

 

そこからはさらにしばらく下町の道を通ります。

f:id:carlomenta:20170717022511j:plain

狭い車道に車のとおりも多く、信号だらけでおよそサイクリングに向いたコースではありませんね。

 

小岩のあたりまでやってきて、ここで昼食タイムとなります。

f:id:carlomenta:20170717022534j:plain

入ったのは、新小岩駅の近くにあるラーメン屋支那麺 はしご」です。


どんな店だろうと思ってちょっと期待していたんですが、なんと去年、このあたりに用事があってきたときにたまたま訪れたことのあるお店でした。
うーん、知らないお店初体験ができると思っていたんですが、これはちょっとめぐり合わせが悪かったですね。

f:id:carlomenta:20170717022553j:plain

頼んだのは、高菜の苦味に刻んだ柚子の香りが絡む具がなんとも香ばしい、醤油ラーメンです。のどごしのいい細麺がスープによくからんで、見た目以上に食べ応えのある逸品です。
運動したあとの空きっ腹に染み渡りますねぇ。。。


さて、再び出発。

f:id:carlomenta:20170717022610j:plain

船堀のほうまできました。去年はいろいろと用事があったのでこの辺をうろうろする機会が多かったのですが、自転車で訪れてみるとハッとするような新鮮な景色に感じますね。

 

f:id:carlomenta:20170717022625j:plain

さあ、流れる風に潮の香りが混じってきました。そろそろゴールは近いようです。

 

f:id:carlomenta:20170717022650j:plain

大きな歩道橋を渡ったところで、

 

f:id:carlomenta:20170717022703j:plain

目的地の葛西臨海公園駅に到着!
休憩、昼食あわせて約4時間、距離は40kmほどのサイクリングでした。

 

f:id:carlomenta:20170717022721j:plain

いやあ、暑い中お疲れ様でした。
ホダカのスタッフさんよりちょっとしたお菓子とミネラルウォーターの差し入れがありました。
ただの水がこんなに美味しく感じるとは!五臓六腑に染み渡るとはまさにこのとこですね。

 


しばらく休憩した後で、いよいよ本日の講習のメイン、輪行講座が始まります。

f:id:carlomenta:20170717022741j:plain

各自、きちんとパックしないとお家に帰れませんから、真剣なまなざしでスタッフの説明に耳を傾けます。

 

f:id:carlomenta:20170717022843j:plain

お手本では縦置き型ロードバイク用の輪行バッグを使いますので、エンド金具の装着が必要です。
このエンド金具というのがめんどくさそうだな、と思って私のバッグは横置き型を選択したのですが、やはり装着はかなりややこしそう。

 

f:id:carlomenta:20170717022913j:plain

スタッフさんの手際もなんだかたどたどしくて、あれこれやり直したりして手を真っ黒にしながらようやく装着完了。たいへんそうだな。。


次は、ホイールを本体に括りつけます。

f:id:carlomenta:20170717023006j:plain

ここでもスタッフさんの手際が悪い。。パッパとやればもっと簡単にできるはずなんですがねぇ。

 

f:id:carlomenta:20170717023032j:plain

なんとかセッティング完了して、さあ袋詰め、となったところでどうしてもファスナーが閉まらない!というアクシデントに遭遇。サイドスタンドをつけたままだったのが原因です。
やれやれ、大丈夫かしら。。。


輪行がはじめての参加者さんたちは私以上の不安を抱えながら、ともかく各自作業に入ります。

f:id:carlomenta:20170717023109j:plain

私はもう慣れたもので、3分でパパッとパッキングが終わってしまいますので、他の参加者さんたちの様子を悠々と見物にまわりながら、いろいろお手伝いしたり口出しアドバイスします。

 

f:id:carlomenta:20170717023125j:plain

こちらのクロスバイクでお越しの参加者さんも、エンド金具の装着に大変苦労しておりました。

 

f:id:carlomenta:20170717023139j:plain

タバコを吸いにちょっと席を外したところ、駅前の噴水に綺麗な虹がかかっておりました。

 

f:id:carlomenta:20170717023204j:plain

なんだかんだと1時間ばかりかかって、ようやく参加者みなさんのパッキング作業も完了したようです。
まあ、私も始めてのパッキングのときは1時間くらいかかりましたからね。こんなものでしょう。

 

と、まだまだ悪戦苦闘する方もいらっしゃいました。

f:id:carlomenta:20170717023224j:plain

ただでさえデカいフレームの車体に、この大きなサスフォーク。。。スタッフからレンタルされたロード用の輪行バックには到底収まるはずもなく、最後はあきらめてちょっと角がニョッキリ、の状態になってしまいました。

 

自転車にあった輪行バッグ選びも重要なポイントですね。

 


ともかく、なんとか全員かついでホームへ向かいます。

f:id:carlomenta:20170717023257j:plain

この大きな荷物を抱えた一団、はたからみるとなんじゃこれ、って感じでしょうね。

 

f:id:carlomenta:20170717023323j:plain

電車が来ました。いざ、乗り込もう!ドキドキ。。。!?

 

f:id:carlomenta:20170717023357j:plain

最後尾の車両に乗りましたが、なにしろ十数台分の輪行バックが一度に乗り込みますとこのありさまです。席が空いていて良かったですね。

席について他の参加者と軽くお話をしていると、抗いがたい眠気に襲われついウトウト。。。

 


1時間ばかりまどろみながら電車に揺られた末、出発店の越谷レイクタウン駅に到着。

輪行講習の仕上げ、こんどは開梱作業に入ります。

f:id:carlomenta:20170717023425j:plain

やはり私はさっさとコトが済んでしまいますので、他の参加者の作業見物にまわります。
さすがに開梱のほうはさほど苦労することもなく、皆さんなんとか元の走行状態に戻すことができたようです。

 

こうして楽しいサイクリング・輪行ツアーも無事終わり。
予想通りめちゃくちゃ暑くて非常にしんどかったですが、楽しかったですね。
輪行講座も、他の人のやりかたを見ているといろいろ参考になる部分もありました。

 


さて、帰ってきてみますと。

f:id:carlomenta:20170717023503j:plain

半袖のシャツに日焼け止めも塗っておりませんでしたので、やはりこの惨状になってしまいました。時間が経つごとにヒリヒリと痛んできます。
うーん、やはり日焼け対策はきちんとしておかないといけませんね。


距離も速度もぜんぜんたいしたことはありませんでしたが、この暑さで相当に消耗が激しく、家に帰るとほとんどバタンキュー、翌日までろくに体が動かせなくなってしまいました。

そろそろ歳というものを考えないといけませんかねぇ。

 

■本日の走行記録

・走行距離   44.29km
・走行時間   2時間47分
・最高速度   32.4km/h
・平均速度   15.8km/h
・累積走行距離 4473.3km

 

 

西武球場で初観戦!~勝敗のゆくえは?

もう1ヶ月も前の話になってしまいましたが、西武ドームプロ野球セ・パ交流戦を見に行ってきました。

西武ドーム周辺は私の定番サイクリングスポットですが、野球を見に行くのは初めてですね。
何しろ縁もゆかりもない横浜ファンなもので、観戦はほとんど職場から通いやすい神宮ばかりだったのです。


さて、チケットはあらかじめコンビニで購入しておきます。
西武球場のウリは外野自由席の芝生エリアなんですが、さすがに人気なのかお値段も外野のクセにやや高め、そして目当ての日程は既に売り切れでした。。。
しょうがないので内野立見席を選択することにしました。

 

試合開始は14時、開場はその2時間前ということなので、良い席を確保すべくめずらしく早起きしてsono1を駆りだしました。

勝手知ったる狭山湖までの道のりですから、さほど障害も無くあっというまに現地に到着。

f:id:carlomenta:20170710003959j:plain

自転車は球場入り口すぐ横の無料駐輪場に停めることとします。

さあ、いざ戦場へ!

 

f:id:carlomenta:20170710004028j:plain

並び始めたのは11時半頃でしたが、そのころ既に入り口にはこんな行列が出来ていました。
うーん、最近は横浜戦もかなり人気が出て来て、神宮のチケットを取るのすら困難になってきましたが、やはり交流戦となるとさらに手ごわいのかもしれませんね。

私は立ち見の自由席ですから、いい場所が取れるかかなり不安になってきました。


そして12時、いよいよ開場です。ウワーッと人の波が前に押し流されていくのに身を任せるようにして、入場ゲートへと進みます。

f:id:carlomenta:20170710004055j:plain

さて入ってみると、やはり並んでいたのは外野自由席チームの人が多かったようですね。私は立ち見とはいえ内野券を持っていましたので、制限エリアを越えてさらに先に進むと、もうどこでも場所取り放題なくらい十分な余裕がありました。

 

f:id:carlomenta:20170710004109j:plain

結局、立見席の一番前でフィールド全体を見渡せる絶好のポジション取りに成功しました。
やはり、早起きは三文の徳ですね!

 

西武ドームは他球場と違って、ビジター側がライトスタンドになります。この辺のローカルルールもなかなか面白いところですが、あらかじめ調べておかないと戸惑ってしまいます。

 


良い席を確保できてすっかり満足しましたら、こんどはお腹が空いてきました。
ここんちの球場メシは屋台形式のお店がずらりとならび、価格もさほどボッタクリ的なところはなくなかなか魅力的ではあったのですが、せっかく自転車がありますので外に食べにでることにしました。

f:id:carlomenta:20170710004132j:plain

自転車で10分ほど走った先にある坦々麺の専門店でお昼をいただきます。
この日はあまりお腹の調子がよくなかったので、こんなの食べて大丈夫かなと少し心配だったのですが、とてもおいしゅうございました。

お店の名前、忘れちゃった。。

 

さあ、球場に戻って試合観戦と参りましょう!

f:id:carlomenta:20170710004204j:plain

盛り上がってるぅ~!

 

f:id:carlomenta:20170710004228j:plain

横浜の誇る日本の4番筒香選手のバッターボックス。

 

f:id:carlomenta:20170710004306j:plain

私のイチオシ、現在セリーグ首位打者宮﨑選手!前日は横浜の逆転勝利を呼び込む値千金のホームランを放ってノリに乗ってます。

 

さて、試合のほうは先発の平良投手が早々に打ち崩され、打線も3回に2点を返したもののそれ以降はなかなか反撃の糸口がつかめない厳しい展開。うーんこりゃ敗色濃厚。。。

あまり根を詰めると精神衛生上よくありませんので、イニングの合間に球場をおさんぽ。


西武球場はドーム型ですが、壁がないので心地よい風が通り抜けます。東京ドームのようなところですとかなりの密閉感と閉塞感があるのであまり好きではないのですが、ここならまるで野外のような開放感があります。
当然空調は効きませんので夏は暑いそうですが、ここ、気に入りました!

 

f:id:carlomenta:20170710004427j:plain

いたるところに売店とかもあって食欲をそそるのも心憎い。

 

f:id:carlomenta:20170710010727j:plain

おっ、さっきまでグラウンドで応援していたマスコットガールのディアーナちゃんたちが観客席まで来てくれました!

 

f:id:carlomenta:20170710004536j:plain

ふぉぉぉぉ。。。か、かわいいなぁ。。。ッッ!
あまり怪しいオッサンがイヤラシイ目で写真パシャパシャしてると変な目でみられるかな、と思ってほどほどに退散。

 

f:id:carlomenta:20170710004607j:plain

試合のほうは、平良投手のあとを受けた国吉投手が苦労しながらもなんとか試合を建て直し、

f:id:carlomenta:20170710004624j:plain

ここのところ調子をあげてきた平田投手も好投して打線の反撃を待ちますが、ヒットこそ出るものの、どうしてもあと一本が生まれず得点が奪えません。

 

f:id:carlomenta:20170710004639j:plain

私の好きなエリアン選手もヒットで出塁。でも得点に絡むことはできませんでした。。

 

f:id:carlomenta:20170710004659j:plain

新外国人のシリアコ選手は、再三のチャンスで凡退、この日はツイてませんでしたね。

 

f:id:carlomenta:20170710004725j:plain

そんなこんなで試合の流れは最後まで変えることができず、あえなく敗戦。。。

 

f:id:carlomenta:20170710004738j:plain

西武球場は敵チームの勝利のハイタッチに涙を呑むつらい思い出を残すことになってしまいました。

 

f:id:carlomenta:20170710004800j:plain

失意に暮れて退場ゲートへ向かいます。一塁側の観客はみな、なんとなく足取りも重そうな。

 

f:id:carlomenta:20170710004835j:plain

さて帰り道ですが、西武線西武球場前駅は当然ながらこんな感じ。
都心部から来る人にとってはひどく辺鄙なところにある球場ですから、車以外だとこの電車のほかにアクセスはありませんのでしょうがないですね。

 

もちろん私は自転車なのでそんなのはお構いなし。小さな小さな優越感を味わえる瞬間が、ここにはあります。

 

f:id:carlomenta:20170710004858j:plain

まだ明るいですし、また多摩湖周辺を軽く廻ってみましょうか。

 

f:id:carlomenta:20170710004909j:plain

深い緑に囲まれたサイクリングロードは、いつ走っても気持ちのいいものです。

 

f:id:carlomenta:20170710004927j:plain

狭山湖のダムに上がって夕日を眺めます。

試合に負けたショックも、ほんの少し、やわらいだような気がします。

 

■本日の走行記録

・走行距離   36.22km
・走行時間   1時間56分
・最高速度   38.1km/h
・平均速度   18.6km/h
・累積走行距離 4301.8km