自転車日記

自転車あそび、はじめました。

一体いつ使うんだ? ~激安工具を衝動買い

 たまたま立ち寄った池袋のワイズロードで、工具が50%オフセールされていたので、つい衝動買いしてしまいました。

 

f:id:carlomenta:20161121223658j:plain

FORCE スプロケットリムーバー ¥740¥370

台湾製の工具です。元値もアレですので、おそらく大した精度のものではないでしょう。

sono1にはシマノCS-HG50というスプロケットが装着されており、段数は8段で、歯数はそれぞれ(11/13/15/17/19/21/24/28T)となっています。
しかし普段使用するのはほとんど2速~5速まで、よほど調子のいいときや坂道を下るときに6~7速を使うことがありますが、1段や8段を使うことはめったにありません。

せっかく8段分の幅があるのに、ほとんど使わないギアがあるというのはなんというか、もったいないなぁという気がしていたのです。

というわけで、sono1クロスレシオ化計画発動か!?ってとこですが、まだそこまでは考えてません。
とはいえ一度スプロケ外してがっつり洗浄もしてみたいし、そのうち本当にヤル気になるかもしれないから工具はそろえておかなきゃなぁ、とは思っていたのです。

スプロケを外すには、さらに「フリーホイールリムーバー」という工具も必要になるのですが、とりあえずこれだけでも安く手に入ったのだから良しとしましょう。

さて、いつ使うことになるのやら。。。

 

 

もう一つはこちら。

f:id:carlomenta:20161121223802j:plain

FORCE チェーンカッター 10速用 ¥1,300¥650

同じく台湾メーカーの安物がさらに50%オフ!
大丈夫なんですかね、これ。。

 

10速用とありますが、いちおうお店の人に聞いて8速でも問題なく使える、とのことだったので買ってきました。

チェーンはですね、これはマジで替えようかなと思っているんですよ。なんせsono1が装備するシマノのチェーン、CN-HG40というのは表面の防錆処理がほとんどなく、ちょっとほっといただけですぐサビてしまう上、いくら磨いても黒ずんでしまって美しくないのです。

綺麗なメッキのピカピカチェーンに交換したい!そんな欲望が日に日に高まるのを抑え切れません。
チェーン切りは安いものでも1,000円前後しますが、この機会に安く手に入れられてラッキーでした。

しかし、いつ使うことになるのやら。。。


そんなわけで、どうも自転車趣味というのは物欲との果てしなき闘いであるのだなぁと思わずにいられないわけです。

用もないのに自転車屋なんか覗きにいくべきではありませんね。

サイクルモード その2~試乗車好感度No.1の栄冠はどの機種に?

つづき。

 

ここからはもうちょっとリアル路線の自転車にも乗ってみましょう。
サイクルモードでは、ジャイアントやジオス、ビアンキなどクロスバイクでおなじみのメーカーが軒並み出展を見合せているため、私の手の届く自転車はなかなか見当たらなかったのですが、

f:id:carlomenta:20161108011200j:plain

ルイガノのコーナーでレディースロードバイクLGS-WTRに乗ってみました。
さすが小柄な女性向けモデルとあって、私にもサイズはぴったりです。
コンポーネントはTIAGRAをメインとしたエントリーモデルの1段上くらいの位置づけになるんでしょうかね。
サドルをあまり上げなかったせいもあるでしょうが、乗車姿勢もさほど前傾がキツくなく、楽にスイスイ進める感じは、やはりロードバイクっていいな、と思わせるに十分。
しかしドロップハンドルのブラケットポジションというのは、手の小さい私にはとにかくブレーキが握りづらくて、どうも慣れませんね。

 

f:id:carlomenta:20161108011212j:plain

となりにクロスバイクティラールもあったのでついでに乗ってみました。

6万円前後と廉価クラスの自転車ですが、パーツはシマノで固めたなかなかの本格派バイクです。


ところが、乗ってみた瞬間その違和感には驚きました。
なんでしょうね、ダンボールの箱に乗っているようなモッサリ、ガバガバした感覚。おかしいなぁ、決して悪いバイクじゃないはずなんだが。。
たぶんロードバイクの直後に乗ったせいでしょう。同じ自転車とはいえ、これほどまでに違うのかと実感しました。
先日知り合いのシャッセに乗らせてもらったときは快適に感じましたし、ティラールも、ロードなんかと比べさえしなければ決して悪くはないと思うんですけどね。

 

f:id:carlomenta:20161108011245j:plain

あちこちのブースを回りながら、さらに次の試乗車あさりに向かいます。

 

そして本日の試乗車中、栄えある一等賞はこちら!

f:id:carlomenta:20161108011258j:plain

尾道の自転車メーカー、NAGI BIKESNCR650です。なんと小柄なライダーにうれしい650Cホイール、そしてホリゾンタル!という、私のsono1とそっくりなコンセプトのクロモリロードバイクです。

乗った瞬間、「あっ・・・キタコレ」と感じるフィット感!まあ、乗りなれたsono1と設計がよく似ているせいもあるのでしょうが、まさに自転車が身体の一部になるようなこの感覚は素晴らしい!
グレードも私のsono1よりはちょっと上とあって、各パーツの反応も上々。ううっ、これ欲しい。。。
基本スペックは劣るとはいえ、私のsono1をドロハン化したらどんな感じになるのか、かなり感覚がつかめました。
それを差し引いても、とてもいい自転車だと思いましたよ。

 

まだ乗るぞー!

f:id:carlomenta:20161108011342j:plain

コーダーブルームのブースに戻って、アルミロードバイクFARNA700 Clarisを。今度はちゃんとジャストサイズのものを選びました。

 

乗車感は確かに悪くなかったのですが、とにかくブレーキレバーが重い!固い!なんだこりゃ!?とても引けなくて危うくフェンスにぶつかりそうになりました。
sono1をドロハン化した暁には、STIレバーはまずClarisを使うことになると思いますが、こんな握りにくいのでは疲れるだけでなく危険です。ドロハン化計画が頓挫の危機にさらされました。

ブースに戻ってスタッフにその旨伝えますと、やはり調整がおかしかったようで、本当はこんなに固いはずはない、とのことで一安心。しかし一抹の不安は残したのでありました。

 

f:id:carlomenta:20161108011406j:plain

さらにブースを廻っていますと、エアロバイみたいな器具にまたがった一団が、音楽に合わせてヒィハァいいながら漕いでいます。ご苦労さまですね。


さて、今日最後の試乗車はこちら。

f:id:carlomenta:20161108011417j:plain

電動アシストのBESV(べスビー)PSA1です。
未来の乗り物みたいな個性的なデザイン。サスペンションつきで乗りごこちもよさそう。またがってみると、意外と大柄な感じがします。ちょっと持ち上げるのは無理なくらい、かなりの重さもあります。
大きめの坂道が設えられた電動アシスト専用の試乗コースをくるくる廻ってみます。

こちらは、さきほど乗ったヤマハの電動アシストとは違って、アシストのかかり方がかなりワイルド、というか雑な感じ。ギョイン、ギョインとペダルを無理やり動かされている感じでヤマハのような後ろから優しく押してくれる感覚とはだいぶ違いましたね。
同じアシストといってもいろいろあるものです。


そんなこんなで、試乗台数は10台に及びました。来場は遅めでしたが、なかなかの戦績でしょう。

 

試供品のオイルやバッグなども色々ゲットしまして、担いできたリュックもパンパン。目的は十分に果たされたところで家路につくことにします。

f:id:carlomenta:20161108011445j:plain

帰ってから用事もあったので、ささっと見て早めに帰ろうと思っていたのですが、すっかり遅くなってしまいました。


さて帰り道はもと来た道と同じ、357号線を東京方面へ上ります。
街灯は少なく道は真っ暗な上に大型のダンプがビュンビュンと脇をすり抜けていきます。昼間とはうって変わって、かなり怖い帰り道となりました。
自転車で帰る他のひとたちも、やはり車道は危ないのでほとんど歩道を走っていましたね。

 f:id:carlomenta:20161108011512j:plain

市川大橋を渡ります。行きでかなりズルをしましたので、とりあえず池袋までは自走で行きたいところです。

それにしても、以前サイクルエキスポで試乗したときにも思いましたが、どんな高級なバイク、高性能なパーツよりも、サイズがぴったり合っている、ということが自転車においては何よりも大切ですね。
当然慣れもあるわけですが、いろいろ乗り比べた後にsono1にまたがりますと、「あ、やっぱこれだよね」という安心感に満たされるのです。

チビッ子はいろいろ大変なんですよ。。。

 

f:id:carlomenta:20161108011525j:plain

行徳方面から今井橋を渡ります。やっと東京に入りました!
ここから先は先日の東京夢舞いポタリングで走った道をなぞるようにして、池袋方面に向かいます。

 

f:id:carlomenta:20161108011541j:plain

3時間近くかかって、ようやく池袋に到着。ここからは輪行ですので、とりあえず勝利の一杯を引っ掛けてから帰るとしましょうか。。。

 

■本日の走行記録

・走行距離   50.74km
・走行時間   2時間48分
・最高速度   37.7km/h
・平均速度   18.0km/h
・累積走行距離 3102.3km

 

 

サイクルモードで試乗祭り~注目モデルの辛口インプレッションを一挙公開!!

11月4日から6日の3日間は、幕張メッセで日本最大級の自転車の見本市、サイクルモードが開催されます。
あいにく5・6の土日は用事が入ってしまったため、わたしはわざわざ金曜日に有給をとってこの祭典に臨むことにしました。

 

大人気で行列必至のイベントと聞きますし、せっかく休みまでとったのだから、早く出かけて11時のオープンと同時に会場になだれ込んでやる!


と、ここまでは気合いが入っていたのですが、例によって朝起きてからダラダラしているうちに出発予定時刻はとうに過ぎ。
オープンどころか午前中につくかも怪しくなってきたところでようやく重い腰をあげ、現地に向かうのでありました。

 

我が家から幕張メッセまでの道のりは、およそ70kmあります。さすがにこの距離を走った上、現地でいろいろ遊ぼうというのはキビしいですし、そもそも開演時間内にちゃんと到着できるかすら怪しいので、途中まで輪行で向かうことにします。

当初の予定では東京駅あたりから、と思っていたのですが、随分遅刻してしまったので、ズルしてスタート地点は東西線原木中山駅までショートカットしました。

 

f:id:carlomenta:20161108005339j:plain

なぜあえて原木中山なのか?特に意味はないんですが…

駅ナカで軽く昼食をとったのち、ようやく自転車を漕いで現地に向かいます。
まあ、ほんの13kmほどの道のりですから、1時間もあればつくでしょう。

 

ルートは京葉線沿いに湾岸を走る国道357線をたどります。

f:id:carlomenta:20161108005434j:plain

途中からおそらく行き先は同じと思われるロードバイクの兄さんが前を走っていたため、これは楽チンとばかりにあとについて走りました。

道路は大型のトラックが行き交うなかなか厳しい道ですが、やや渋滞気味だったのでさほど煽られずに済みましたね。やたら左寄せしてくるのですり抜けていくのに苦労しましたが。

f:id:carlomenta:20161108005646j:plain

ロードバイクの兄さんとははぐれてしまいましたが、別のカッコいい姉さんが前を走ってくれるので、また黙ってそのお尻にホイホイついていくことにします。
幕張メッセまで、あともう少し!

 

f:id:carlomenta:20161108005701j:plain

ちょうど一時間ほど走行の末、13:30頃に目的地の幕張メッセに到着。
やたら厳重な手続きの末sono1を駐輪場に預けて、いざ会場内へ突撃します。

 

f:id:carlomenta:20161108005712j:plain

入ったところでまず目に飛び込んできたのは、DE ROSAのブース。
なんだかドラえもんのポケットから出てきたような近未来的なペラッペラのバイが展示されています。
すごく、お高いんでしょうなぁ。。。で、これ速いんか!?

 

こういうスーパーカーみたいなお宝にも興味はありましたが、何せ予定を大幅に遅刻してしまったので、眼福もほどほどに本日のミッション遂行に参ります。

 

本日の目的は、ズバリ試乗試供品乞食です。あちこちのブースでいろいろな試供品がもらえるゾと事前に話を聞いていたのです。


いならぶブースの合間をぶらぶらと歩いた末、六角レンチの専門メーカー、エイトのブースにやってまいりました。

f:id:carlomenta:20161108005741j:plain

アンケートに記入して、プレゼントの六角レンチ4mmをゲット。試供品乞食、幸先のいいスタートです。
そのへんのハンズとかで売ってる安いスパナよりちょっといい感じのやつですね。
本当に日本製を愛するなら、こういうものはきちんとお金を払って手に入れなさいよ、というご批判は甘んじてお受けいたします。

 

日東のブースにも立ち寄ってみました。

f:id:carlomenta:20161108005755j:plain

最近、sono1のドロハン化に興味津々なんですよね、買うとしたらやはり日本製の日東ハンドルがいいかなぁなんて漠然と思ってはいるんですけど。
ひとえにドロップハンドルといってもいろいろあるわけで、ちょっとどういうのがいいかわかりませんでしたが、ピカピカのハンドル、カッコいいですねぇ。

 

さて次は試乗に参りましょう。


DE ROSA、ピナレロスペシャライズドといった海外人気ブランドのブースは試乗待ちで既に長蛇の列。平日だからそんなに人はいないだろう、と思ったら大甘でしたね。

まあ、どんな高級なバイクもサイズが合わなきゃゴミ同然ですし、どうせ私がまともに乗れるサイズなんかないんでしょ、とすっぱいブドウを噛みしめる思いで大賑わいのブースを後にします。

 

どっかにさっさと乗れそうなところはないかな・・?と捜し歩いたところに見つけたのが、我が埼玉が誇る自転車メーカー、コーダーブルームのブース。
こちらもかなりの賑わいでしたが、列を成すというほどではありません。さすがは俺たちのコーダーブルーム。よし、試乗第一弾はここにしよう!

f:id:carlomenta:20161108005834j:plain

サイズが云々とか言っておきながら、最初に乗ったのは当メーカー自慢、日本の匠の技をふんだんに取り入れたmade in Japanバイク、GIGLIO(ジリオ)1.0です。


いちばん小さいサイズでも私にはちょっと大きめだったのですが、それでも「メイド・イン・ジャパンにこだわった職人の技術の結晶」なんて売り文句が付けられてると、一度乗ってみたくなるものです。
さすがに細部にまでわたって上品で美しい仕上がり。50万円ちかくするお高いバイクですけど、いつかこういうのが欲しいなぁ。

乗り心地については、まあサイズが合いませんのでね、あまり語ることはないんですが、漕ぎ出しの滑らかさや変速機の反応、フレームから伝わる地面の感触、いずれもさすがは匠の業だなぁと感じさせるに十分な気品にあふれている、というのはわかりましたよ。


さあどんどん行きましょう。

 

なかなかすぐに乗れそうなブースが見当たらなかったのですが、たまたま立ち寄ったブースにおいてあったルノーブランドの小径車が空いていたので、早速のってみました。

f:id:carlomenta:20161108005900j:plain

ここのブランド、ルノーULTRA LIGHT 7という7kg台の超軽量折りたたみ自転車がイチオシだったのですが、そちらは貸し出し中だったので試乗したのは少しお安いやつ。
しかしこれでも9kg台とのことですから、かなり軽いほうですね。

乗った感触は。ベルトドライブのシングルスピードということでとにかく走りが軽い軽い!スピードは全然出ませんが、本当にリラックスして楽に乗れる自転車です。
普段固くてきつめ姿勢のバイクにのっておりますと、こういうのに乗った時、そのあまりの気楽さに感動すら覚えてしまいますね。

 

はい次。

やはり人気のバイクはなかなか空きがないので、ちょっと変わりダネ系を攻めてみましょう。

f:id:carlomenta:20161108005932j:plain

大きな三角フレームにサドル直付け、16インチの小径タイヤという外見が個性的過ぎるSTRIDAです。
ハンドルがものすごく近い位置にあって、ペダルは前の方という特殊な設計により、ほとんど直立状態、むしろややのけぞってるような気すらする不思議な乗車姿勢。
ハンドル操作もおそろしく敏感で、とにかくあらゆる意味で普通の自転車とは全く違った乗り物。
実用的な移動手段としてはとても使えない気がしますが、そのへんを乗り回すおもちゃとしては面白いかもしれませんね。


さて、春に見に行った埼玉のサイクルエキスポでは乗り損ねてしまった電動アシストバイクとやらを乗ってみたいと思いましたが、ヤマハのブースは並んでいたので整理券だけもらって先に他をあたることにします。

f:id:carlomenta:20161108010016j:plain

また小径車きました。タイレルCXSです。レディースモデルということでコンパクトに設計されていますが、私には丁度よさそう。
Ⅹ字に組まれたフレームが特徴的ですね。安心と信頼の日本製とのことで、ちょっと欲しいなぁと思いますけど、やはりお高い…

各種パーツはTiagraコンポを中心に組まれた、小径車とは言え本格的なスポーツモデル。スピードも出そうと思えば出せるし、のんびり走るのもわるくないし、やっぱり小径車っていいですね。

 

そうこうしているうちにヤマハの試乗車の順番が廻ってきました。

f:id:carlomenta:20161108010035j:plain

電動アシストロードバイクYPJ-Rです。
バッテリーやモーター等がついているのでさすがに抱えてみるとずっしり重いのですが、乗ってみるとそんな重量は全く感じさせません。
ペダルをクッ、と踏むとヒュゥゥンという音と共に後ろからスウーッと押される感覚は、まさに未体験ゾーン!
アシストを強にセットしていたせいもありますが、ペダルが重くなる前にスイッと前に出る感じ、これはズルいでしょ!と思わず笑みが漏れました。もちろん坂道もラックラク。
バッテリー容量が少ないので、調子に乗ってるとすぐスッカラカンになってしまいそうですが、こんな乗り物に慣れてしまうと、普通の自転車なんか乗れなくなってしまいますね。


長いのでつづく。

入間航空祭~ブルーインパルス、やっぱスゲー

文化の日は去年に引き続き、入間航空祭を見物に行きます。

そういえば、私がsono1を購入してからいつの間にかまる一年をとうに過ぎてしまっていましたね。初心者はそろそろ脱したでしょうか?貧脚は相変わらずですが…


11時からはじまる空挺降下くらいは見てみたいな、と思っていたのですが、家の中のなんやかやをバタバタと片付けていたら、結局出発は10時過ぎに。これでは午後の部からの見物になりそうですね。やれやれです。

 

f:id:carlomenta:20161106232357j:plain

素晴らしい秋晴れの天気のなか、自転車をスイスイ飛ばしておりますと、上空をC-1輸送機の編隊が通り過ぎていきます。はやくいかなきゃ!

 

県道126号線を走るのは久しぶりですね。

f:id:carlomenta:20161106232432j:plain

こんな感じの林の中を通るような道もあってやっぱり楽しいコースです。


さて、現地についたのは11時過ぎ。
去年も大体おなじ頃に到着したのだと思いますが、この日は去年利用した狭山市駅に近い特設門の駐輪場は既に満杯

 

f:id:carlomenta:20161106235932j:plain

すぐ近くの北門に誘導されてそこでsono1を停めました。
どうも、自衛隊系のイベントは年々人気が高まってきているようですね。
わたしもニワカではありますが、ほんの数年前までならまだまだ十分のんびりした感じもあったのですが。。

 

f:id:carlomenta:20161106232648j:plain

滑走路に向かうメインストリートも大混雑
そこかしこの芝生では、家族連れがシートを敷いて楽しそうにお昼を食べています。

私もお腹が空いてきたので、飛行機を見る前に屋台でお昼をいただくことにしました。

 

屋台はかなりの数が出ていますが、それでもどのお店も大行列ができています。
とりあえず喰えればいいや、っということで、比較的列の短い焼きそば屋さんにならぶことにしました。

f:id:carlomenta:20161106232836j:plain

隣の屋台は、先日入間万灯まつりで食した「いるまの豚丼です。確かにおいしいんですけど、いくらなんでも900円はちょっと、という気がします。
でもいっぱい並んでました。

 

f:id:carlomenta:20161106232810j:plain

飲み物ひとつ買うにもこんな行列に15分くらい並ばないといけません。やはり食料や飲み物は持参して持ち込みするのが正解ですね、このお祭りに関しては。

 

f:id:carlomenta:20161106232924j:plain

さーてブルーインパルスはどこじゃらほい、と思い見回してみますと、

遠方かなたにわずかにそのシッポが見えるだけで、あまりの人混みで近寄ることすらできません。
まあ、一度飛び立ってしまえば前も後ろも関係ありませんので、適当なところで場所をとることにします。

 

f:id:carlomenta:20161106234114j:plain

さあ、ブルーインパルス発進です!

 

 

f:id:carlomenta:20161106234222j:plain

これ、もうぶつかってるんじゃないでしょうかね!?
ギリギリまで間をつめてピタリと寄り添いながら飛行する超絶の技術に圧巻です。

 

f:id:carlomenta:20161106234241j:plain

垂直に急上昇して、空に巨大なループを描きます。ドキドキしますね。

 

f:id:carlomenta:20161106234345j:plain

今日も素晴らしい天気で実にラッキーです。

 

f:id:carlomenta:20161106234357j:plain

自転車で車と並走するだけでもブルっている私ですが、こちらは空中で、しかも逆さまで、さらにスピードは比べ物になりませんからね。
もう異次元の世界ですね。

 

f:id:carlomenta:20161106234407j:plain

あぶないっ!と思った瞬間、紙一重で交差します。ぼくのちいさなキ○○マがさらに縮みあがってしまいます。

 

f:id:carlomenta:20161106234419j:plain

人気の演目、バーティカルキューピットです。

 

f:id:carlomenta:20161106234547j:plain

小さな身体でけなげに演技をこなす姿をみていると、なんだか目頭が熱くなってまいります。歳のせいでしょうか。。。

 

f:id:carlomenta:20161106234655j:plain

デルタ隊形からの急降下。

 

f:id:carlomenta:20161106234839j:plain

 

 

f:id:carlomenta:20161106235053j:plain

さあ、お約束の大技が登場!うまくできるかなぁ・・・?

 

f:id:carlomenta:20161106235115j:plain

スタークロス、バッチリ決まりました!

 

f:id:carlomenta:20161106235123j:plain

エースだけに許された技(?)バーティカルクライムロールです。やっぱカッコええ!

 

f:id:carlomenta:20161106235135j:plain

約30分間の試技、今年も大満足でした。

 


さて、今回は用事があってさっさと帰りたかったので、ブルーインパルスが終わったあとに地上展示を見物するのはほどほどにしたいと思います。


でもやっぱり、

f:id:carlomenta:20161106235536j:plain

 

f:id:carlomenta:20161106235543j:plain

F-2F-15の勇姿を納めずにはいられませんね。
両機とも大変なひとだかりができていたので機体に近寄るのは極めて困難、背伸びしてカメラを高く掲げてようやく撮れた写真がこの程度です。

 

f:id:carlomenta:20161106235733j:plain

F-15の帰投をお見送りして、航空祭見物は終了といたします。

 

f:id:carlomenta:20161106235741j:plain

大満足で帰る観客たち。今年も楽しかった!

 

ところでサイコンの表示を誤って消してしまったため、今回の走行記録はナシです。私としたことが。

 

入間万灯まつり~地元民の、地元民による、みんなのための。

日曜日は「入間万灯まつり」に行ってきました。

このお祭り、土日の2日間開催で、初日は夜までやっているんですが、2日目は後片付けなどのために夕方17時頃には終わってしまうんです。本当は土曜日に行きたかったんですけどね、用事があったもので。

さて、肌寒い曇り空のなか、sono1をエッチラオッチラと漕いで現地を目指します。

 

f:id:carlomenta:20161101000215j:plain

所沢市役所のあたりに差し掛かりますと、なにやら賑やかなお祭りをやっているようでしたので、ちょっと寄り道してみましょう。

 

f:id:carlomenta:20161101000309j:plain

広場では子供達が威勢のいい和太鼓演奏をやっています。

 

f:id:carlomenta:20161101000416j:plain

こんな和太鼓チームがいくつも入れ替わりながら演奏を披露します。なんだか、知らないうちに和太鼓って随分はやりの習い事になってるのかもしれませんね。

 

f:id:carlomenta:20161101000459j:plain

消防署もお祭りに全面協力!
子供は防炎服を着てゴンドラに乗り込んでパチリ。さすがにクレーン上昇まではしませんが、ちょっとうらやましい…

いや、もちろんおとなが乗ってはいけないなんて、一言もいわれてはいませんけどね。

 


さあ、早く行かないと万灯まつりが終わってしまいますので、先を急ぎましょう。

f:id:carlomenta:20161101000521j:plain

といいつつ所沢航空公園でも寄り道パチリ。


日本が誇る翼、YS-11爺さんです。普段は外観展示だけですが、なんとこの日はお祭りということで内部見学もできるようでした。

うぉぉ~!見たい!
でも先を急がなければいけないので、ここは涙を呑んで断念。無念です。

 


そして1時間ほど走って、万灯まつり開催地である入間市彩の森入間公園に到着しました。

f:id:carlomenta:20161101000559j:plain

たくさんの屋台がならんでいます。楽しそう~!

 

f:id:carlomenta:20161101000625j:plain

ステージでは阿波踊りを披露。

 

さてお腹が空いてきたので、屋台で軽く食事をとることにしました。
このあたりに出ている屋台は、いわゆるテキ屋ではなく、地産地消を旗印に地元のものを地元の人が売るスタイル。こういう屋台なら安心しておカネを落とせるというものです。

f:id:carlomenta:20161101000640j:plain

地元産の豚を使った「入間豚丼¥500也。
正直、味には大して期待していなかったのですが。。。。

 

なっから、うンまい!

 

柔らかい豚肉と甘辛のタレが絶妙のとりあわせ。入間豚、あなどれませんね。

 

 

f:id:carlomenta:20161101000722j:plain

祭りのメインストリートでは子供達の乗る山車が。
今回で第38回目と、さほど由緒のある祭りというわけではありませんが、地元の人たちによる手作り感が伝わっていいですね。

 

f:id:carlomenta:20161101000812j:plain

山車が向かっていたのはこの会場中心部にある交差点。
ここで7,8台の山車が向かい合わせにあつまって、それぞれに技を凝らした「曳っかわせ」を競い合います。

 

f:id:carlomenta:20161101000903j:plain

山車も派手なもの、大きなものや小さいもの、豪華なものから手作りっぽいものといろいろ。演者と観客が一体となって祭囃子を盛り上げます。

 

f:id:carlomenta:20161101000935j:plain

こちらは黒漆に金箔張り、ちょっとした舞台を備えた立派なお山車。
この天狐役の男の子の動きがまた実に見事。

 

f:id:carlomenta:20161101001005j:plain

激しい形相で牙をむいたかと思えば、ちょっとイタズラしておどけたり。まさに狐が憑いたかのような迫真の演技に拍手喝采です。

 

f:id:carlomenta:20161101001101j:plain

そうこうしているうちに祭りはフィナーレへ。役員たちが舞台に上がって締めの挨拶。

 

f:id:carlomenta:20161101001135j:plain

今回は入間市制50周年記念の節目でもあったそうで。2日間の観客数は40万人、といいますから大したものです。

 

まもなく屋台などもお片づけに入ってしまいますが、そのあたりをぶらついてみましょう。

f:id:carlomenta:20161101001150j:plain

公園内ではフリーマーケットも開催していました。
昔は古着集めが好きで代々木もフリーマーケットにしょっちゅう通っていたのを思い出します。

 

f:id:carlomenta:20161101001232j:plain

別会場の舞台では民族衣装を着たバンドの賑やかな演奏も。とにかく、あちこちでいろんなことをやっています。

 

f:id:carlomenta:20161101001240j:plain

お祭りのシンボル、巨大万燈籠です。
この日は暗くなる前にお開きでしたので、灯が点ることはありませんでしたが。。。

 

 

そして帰り道、累積走行距離がめでたく3,000kmを突破しました。

f:id:carlomenta:20161101001726j:plain

よくもまあ、飽きもせずにこんだけ走ったものだと呆れて物も言えません。

 

 

■本日の走行記録

・走行距離   37.83km
・走行時間   2時間00分
・最高速度   31.3km/h
・平均速度   18.8km/h
・累積走行距離 3011.0km

 

100円テールライト、また逝く

ある日、近所をかるーくサイクリングしておりますと、

カツン!・・・カラコロ・・・

と異なる音が背後に響いたのに気がつきました。

 

f:id:carlomenta:20161030234951j:plain

シートポストに装着していたテールライトのジョイント部が破断し、ライト本体が転がり落ちてしまったんですね。

 

今使っている100円ショップ謹製ライトは二代目ですが、先代は本体側のフック破損によりあえなく鬼籍に入りました。
二代目のこちらも、使用約6ヶ月にして早くもダメになってしまいました。
本体の性能としては特に申し分なく、気に入って使っていたのですが、やはり安物はアカンということですね。

とはいえ壊れたのは先代のライトからそのまま流用したジョイント部で、本体は無事回収しましたので、新しいほうのジョイントを装着すればまた使用可能です。


で、着けてみました。

 f:id:carlomenta:20161030235015j:plain

こんどのジョイントパーツはライトを横向きにしか装着できません。
しかもセンター外れてるし、なんだか傾いていて非常に気持ち悪いです。

ただでさえ安っぽいライトが、さらにダサさを増してしまったようです。

 

これはもう、ちゃんとしたカッコいいやつを買えという神のお告げなんでしょうかね。。。

川越まつり~小江戸川越の夜は熱い

夢中になって自転車イジりを楽しんでいたら、いつの間にか日が暮れてしまいました。
16日の日曜日は、夜のお楽しみがあるのでいそいで現地へ向かいます。


向かったのは、川越まつり
sono1を駅前の駐輪場にとめて、いざ見物と参りましょう。

 

f:id:carlomenta:20161018234206j:plain

街中をこんな立派な山車がいくつも練り歩き、ものすごい人出で街のメインストリートは大変な賑わいになっています。

 

f:id:carlomenta:20161018234230j:plain

徳川家にゆかりの深い土地柄ですので、提灯には「家康」マークが。その他、「家光」マークのお山車なども見かけます。

 

とりあえず、昼飯も食わず一心不乱に自転車をいじっていて腹ペコになっておりましたので、屋台メシをいただくことにします。

f:id:carlomenta:20161018234248j:plain

関西名物、タコ焼き。
売り文句のとおり、デカ過ぎるタコが玉から威勢よくはみ出る豪快な一品です。

 

それでは祭見物を続けましょう。

f:id:carlomenta:20161018234323j:plain

山車が練り歩きながら、途中で居囃子の前を通りかかりますと、そこでお囃子のかけあいを行います。

 

f:id:carlomenta:20161018234347j:plain

かと思うと、二つの山車が狭い通りですれ違い。こんな見所が街のあちこちで繰り広げられています。

 

f:id:carlomenta:20161018234402j:plain

通りに面した江戸町屋風のお宅から、この様子を眺めています。
これはもう特等席ですねぇ。風情ある家屋の佇まいもこの祭りにぴったりです。

 

f:id:carlomenta:20161018234507j:plain

本川越駅前の大通り、南北から2台の山車が向かい合わせに接近してきました。

 

f:id:carlomenta:20161018234539j:plain

曳き手たちが提灯を掲げてお囃子を競い合う、「曳っかわせ」が始まりました。

 

f:id:carlomenta:20161018234628j:plain

さらに、今度は3台の山車が集まって曳っかわせ。
まさに祭りは最高潮の盛り上がりです。

 

見所いっぱい、楽しい屋台もいっぱい、ついでに観客もぎゅうぎゅうの賑やかなお祭りです。やはり南埼玉県民ならこれは押さえておかねばなりませんね。

 

f:id:carlomenta:20161018234643j:plain

さんざん楽しんで家路につきます。
今年も大満足の川越祭りでした。

 

■本日の走行記録

・走行距離   35.02km
・走行時間   2時間01分
・最高速度   38.5km/h
・平均速度   17.2m/h
・累積走行距離 2952.1km