自転車日記

自転車あそび、はじめました。

sono1、メンテまつり~自転車いじりは命がけ

せっかくの休日も雨模様。
そんな日でも、自転車乗りには楽しい遊びがあるのです。

雨の休日はメンテまつりと洒落込みましょう!!


sono1購入後、ずっと楽しく乗ってきましたが、ここに来てどうしても我慢ならないことがあるのです。

f:id:carlomenta:20180327004930j:plain

もう、チェーンの錆がどうにも止まらないんです。ついこないだ注油したばっかりなのに、ちょっと雨粒を浴びたかな、くらいでもうこの始末。

 

錆が浮いてくるたんびにこまめに5-56で磨いてきましたが、ここに来てもう堪忍袋の緒が切れました。
チェーン全体としても、かなり黒ずんでしまっていくら磨いてもピカピカになりません。
メッキなどの表面処理がまったくされていない安物チェーン、シマノHG-40とはここに至ってついにオサラバして新しいチェーンに交換することといたしました。

 

外は雨降りで寒いので自宅内に自転車を持ち込みます。

f:id:carlomenta:20180327005035j:plain

家の中に自転車を入れたなど、神さんにバレでもしようものなら百叩きの刑は免れませんので、床もしっかり養生しておきます。


用意したNEWチェーンは、KMC X8.99です。

f:id:carlomenta:20180327005057j:plain

言うまでもなく総ニッケルメッキで防錆対策は万全、あこがれのピカピカタイプのチェーンです。

 

f:id:carlomenta:20180327005110j:plain

およそ1年半前に購入したチェーンカッターがようやく日の目を見ることになります。
安物ですが、針金状のチェーンフックもついていて必要十分な機能はありそうです。

 

さあ、まずは憎きシマノのチェーンをカットすることといたしましょう。

ガイドにカチッと嵌めてクランプをグリグリと回していくと、

f:id:carlomenta:20180327005138j:plain

後方からピンがニョロリ、と出てきました。思ったより力を込めて回さないと外れないものですね。


チェーンが外れましたら、元のチェーンと新しいKMCのチェーンの長さをあわせるべく、並べてみます。新しいチェーンはグリスがたっぷり塗られていて手がベトベトになります。

f:id:carlomenta:20180327005159j:plain

こうして見ると、シマノチェーンがいかに黒ずんでいたかは明らかですね。
KMCチェーンのきらびやかさたるや、ため息が出そうです。早く装着したいぞ!

ミッシングリンクも嵌めるのに結構てこずるかな、と思っていましたが、実際にやってみると力をいれることもなくカチッとはまってすごく簡単でした。

 

f:id:carlomenta:20180327005306j:plain

新チェーン装着完了!見よ、この輝きを!!
これは付け甲斐がありますなぁ。

 

今回、スプロケの掃除まではやるヒマがありませんでしたが、これだけピカピカのチェーンがついたわけですから、折をみて早めにクリーニングにかかりたいと思います。

チェーンを装着した後、早速変速性能などのチェックを行ってみましたところ、どうもフロントディレイラーの調子がよくありません。
マニュアルをみながらいろいろあれこれ試してみて、ようやくまあまあかな、というところで手をうちました。

 

しかし、なんとなくチェーンを回した時のノイズが大きくなったような気がするな。。。
ま、いいか。


さて、本日のメンテ計画はチェーン交換だけではありません。
気になるポイントその2、ブレーキワイヤーです。


自転車購入後数ヶ月で既にその兆候は現れていましたが、ワイヤーの露出部分は既に錆と汚れで真っ黒。自慢の5-56で磨いてみても相変わらずくすんだ表情のままです。

f:id:carlomenta:20180327005934j:plain

錆びたパーツを平気で乗りこなせるほど私は精神的にタフではありませんので、こいつもついでにピカピカのステンレスワイヤーにとっかえてしまいましょう。

 

用意した商品はこちら。

f:id:carlomenta:20180327005504j:plain

ワイヤーはアリゲーターのスリックステンレス。
アウターは今ついているものをそのまま流用しますが、内部の潤滑用にプレミアムグリースを。
ワイヤーエンドキャップは10個入りで80円
最近、サイクルパーツの購入にはヨドバシドットコムがかなり優秀なのに気づきました。

 

それではワイヤー交換作業に入ります。
まずはタイコの形状を確認しましょう。

f:id:carlomenta:20180327005534j:plain

うっ。。。汚ねぇ。。
まあいいや、タイコはやっぱりMTBタイプですね。フラットバー用レバーとはいえロード系コンポのクラリスなので、もしかしたらロード用タイコがついてるかと思ってましたが。

 

さて問題はワイヤーの切断です。
これといって道具を持ってなかったので、手元にあった100円ショップのニッパーで試しに切断してみます。

f:id:carlomenta:20180327005605j:plain

むむ。。ワイヤー先端がほつれるばかりで、全く切れません。
ただでさえ普通のニッパーごときでは切りにくいといわれているうえ、この100円ショップ製ではすでに刃先も完全につぶれてしまっており、金属はおろか爪楊枝すら切れるかわからない状態になっていました。

 

やはり、きちんとした専用品がないとだめですね。できるかぎり出費を抑えたかったのですが、仕方ないので作業を中断、ワイヤーカッターを買いにいきます。

f:id:carlomenta:20180327005634j:plain

買ってきたのはこちら。刃物でおなじみの新潟県燕三条のニッパー専業メーカー、ゴッドハンドの自転車用ワイヤーカッターです。もちろんうれしい日本製
「ろんぐらいだぁす」バージョンのロゴ入り限定モデルをゲット!やったぁ!!

 

早速試し切りと参りましょう。

f:id:carlomenta:20180327005733j:plain

果たせるかな、パツンッ!という小気味良い音とともに軽い力でワイヤーは一刀両断。
切れ口もこのとおり、ほつれどころか、断面が光っておりますぞ!

いやぁ、さすがは専用品です。いい道具を手にすると俄然やる気が出てまいりますね。

 

さて悦に入っているヒマはありません。思わぬ作業中断が入ってしまっため、もう日も暮れてしまいそうです。
かあちゃんが帰って来る前に全部片付けて、なにごともなかったかのように戻しておかなければ大変なことになります。
室内に自転車を持ち込んだなどと知れようものなら、市中曳き回しのうえ打首獄門は確実です。急がなきゃ!!

 

ワイヤーカッターのお陰で作業は順調に進み、グリスを薄く表面に塗ってワイヤーを通します。

f:id:carlomenta:20180327010014j:plain

調整作業も特に難しくはないので、あっさりと完了。

 

f:id:carlomenta:20180327010036j:plain

エンドキャップをカシメる機能もついています。いやあ、これ一本あればあらかたの作業はOKと実に良く出来た道具です。

 

うむ、出来上がり!

f:id:carlomenta:20180327010125j:plain

そのままリアブレーキの作業もさっさと済んでしまい、今日のメンテ祭りは無事完了となりました。肝心のブレーキタッチのほうですが、なんとなく、軽くなったような、大して変わらないような。。。!?

 

ともかく、ぼやぼやしてはいられません。もうすぐ神様のご帰宅の時間です。
何しろ犬の千倍の嗅覚を持つといわれるお神のことですから、ちょっとでもアブラの匂いなど残っていようものなら、たちまちのうちにこの悪事が露見することは間違いありません。

自転車を素早く片付け、ゴミを拾い、掃除機を入念にかけて証拠隠滅を図ります。部屋に匂いの残らぬよう、しっかり換気も怠りません。


よし、なんとか片付け完了。もとに戻りました。

f:id:carlomenta:20180327232545j:plain

ふうっ。


となったところで間一髪、ぼくの可愛いおかあちゃんが帰ってきました。

あ、あぶねぇ。。。。

 

しかし部屋に入るなり異変を察知したのかクンクンとにおいを嗅ぎだし、開口一番、

「なんか臭うわね」

 

はい、逝きましたーー。。。完全アウト!!

 

天網恢恢疎にして漏らさず。やはり神様の嗅覚をごまかすことなどできようはずがありません。私は両の手をさし伸ばして服従のポーズをとり、せめてお慈悲にすがる決心を固めました。

 


ところが、臭っていたのは私が作業中の一休みに食べていたオヤツの餃子の匂いだったことが判明。

 

た、助かった。。。

 

臭いの強いギョーザのお陰でアブラの気配もうまくカモフラージュされたようです。
こうして九死に一生を得た私は私は今日もくだらないブログを書き続けることができたのであります。


いやはや、サイクルメンテとはかくも命がけなのであります。